add

Viva La Vida ビヴァ ラ ビダって、「今を生きる」 を感じること。 実在人物の軌跡、考え、心、光と闇に触れて感じるスペース ☆ 私的セレクト図書館。 

2014/07/23

我が志アフリカにあり (島岡 強、天命は革命家)

Advantage : 冒険/人間力/情熱/頑張る気力UP挑戦
Key : 本/男性/日本/アフリカ独立革命/アパルトヘイト 

Info : 本

商品の詳細商品の詳細


 島岡 強(1964~)。横浜育ち、通称カクメイジ、職業は革命家。
タイトルそのままに、志はアフリカ独立革命、そのために天命を受け、生かされている。
奥様の島岡由美子さんによって書かれた実話。
19歳の日本男児が、人類の飢えを無くすため、そして大嫌いな人種差別があるのはアフリカだ!と奮起し、NOプランでアフリカへ戦いに行く奮闘記録です。

読んでいて、とにかく体当たりの勢いにビックリ、人物伝としては超特殊と思ったので、不思議な、心配になってしまうポイントを挙げてみます。


・ミッションが壮大すぎる。

世界で最も飢えが酷いのはアフリカ、大嫌いな人種差別アパルトヘイト政策をぶち壊す。
革命とは武力によるものだけでなく、現地の人々の制度打開の意思と時が必要で、打開後の新システムも彼らが創り、営んでいかなければならない。
→→→貧しい市民の生活を自分も体験し、理解した後に、第一次産業(農業、林業、漁業等)を興して協力しよう。カストロのように革命後も一切の責任を負いながら、銃の無い続けよう。


・19歳で志に体当たり。数々の難題をクリアしていく、戦う姿勢に拍手。数々の珍事件は痛快。

具体的な目標やプランを初めに掲げず、現地の様子を理解してから考えていく。
今のようにネットで情報収集できない時代、しかもアフリカの僻地、カルチャーショックをものともせず、勢いで行き当たりばったりに進んでいく、タフさと行動力は凄い。
その原動力である志と自信、その自信は何所から来るのか?
先ずは第一次産業を興して協力することがアフリカを救う手助けになるといっても、専門知識と経験は皆無、現地人の生活をして必要なものを見極めてから興すわけで、そもそも何を始めるのか決めていないNOプランなのに。


・現代日本において、どのようにカクメイジが育つのか?
 お父さんの教育方針、子供時代のエピソードは想定外レベル。

主人公の強さんは、子供の頃から父親によってカクメイジとなるべく教育されて育ったそう。
父親はメッカに日本人として2番目に巡礼したり、若い頃から世界の舞台で名を残す人物となることを志していた人物。我が子に小学生の頃から孟子の本を与えて問答をし、志を達成するために「定職につくな。日本で仕事をするな。免許や資格を取るな。結婚はするな。」、「自分を磨け、魂を磨け。」と連呼。
強さんは、当然のように高校生の頃にアフリカを救うことを決意し、19歳で大学を中退すると、単身アフリカに乗り込んで行く。
アフリカで数々のトラブルに遭遇しても、着手可能な小さなことからコツコツとを実践しようという心構えがブレることなく、いつもニコニコ楽しんでいる様子は、さすがカクメイジと思う。


・ザンジバル島で漁業を始め、地元民と心を通わせながら奮闘中。
 今後の展開、成果はどうなるのか?


 最後に気になったことを言ってしまいます。
筆者である奥様が綴る心情描写から、筆者は強さんに従うばかりで依存し過ぎているのではないか、自己主張が無さ過ぎると随所に感じてしまう書き方です。
奥様は強さんが23歳で一時帰国したのを機に結婚、共にアフリカに渡ります。それまで海外に興味が無かったのかもしれないけど、覚悟して行ったのは自分でしょう、とイラツキを感じてしまうのは私だけ?最終的にはそんな自分だけど、少しは変わろうと思った的に結ばれていましたが。

0 件のコメント:

コメントを投稿