add

Viva La Vida ビヴァ ラ ビダって、「今を生きる」 を感じること。 実在人物の軌跡、考え、心、光と闇に触れて感じるスペース ☆ 私的セレクト図書館。 

2014/07/15

マイケル・ムーア、語る。 (マイケル・ムーア、ドキュメンタリー映画監督)

原題 : Here Comes Trouble
Advantage : 不屈の精神/人間力/面白い/笑えます
Key : 本/男性/海外/映画監督/ドキュメンタリー/戦争/政治

Info : 

マイケル・ムーア、語る。


 マイケル・ムーアといえば、マイノリティー擁護、大統領批判、ドキュメンタリー映画にこだわる社会派。
これはマイケル・ムーア自身がユーモアと皮肉たっぷりな口調で語る、怒涛の自伝。笑えます。
子供時代から、イラク戦争を批判して非国民的な扱いを受けながらも、自分は間違ってない!とパワフルに復活する時代までの気持ちや裏舞台が描かれています。

実際のところ、大胆な行動、発言と口の悪さのインパクトが強すぎるために、クレイジーとか超ヴァイタリティー溢れる、悪童、爆撃機みたいだ・・・といったイメージが先行し、彼のアクションの真意については深く考えたことがありませんでした。唯一、ドキュメンタリー映画作品を観て、視点に感心、推察するくらいでした。
「ブッシュ大統領、恥を知れ」・・・2003年イラク戦争が始まって5日目、“ボーリング フォー コロンバイン”のアカデミー賞授賞式での爆弾演説は、アメリカに、世界に激震を与えた行動として最も有名でしょう。その経緯、強制退場させられてから自分と家族の命が狙われる状況についての詳細は、10年が過ぎた今だから明かすことができる内容でもあり、その時賛同した人々や社会状況、善悪の判断について考えさせられます。

敬虔なクリスチャンの家庭で、家族愛に恵まれて育ったこと。
神学校に進学して、超真面目に勉強し、神の存在について考えて過ごした少年期の葛藤があり、最終的には成績優秀にもかかわらず、教師を質問攻めにするからという理由で退学になったこと。
それらのバックグラウンドを前半で読んだ後だけに、マイケル・ムーアのナイーブで真面目、やさしい顔が浮かび上がってきて、いままでの人物像や作品に対するイメージがかなり変わって映りました。
けれども、マイケル・ムーアについて一番感じたこと、根本的なアイデンティティーは、社会的立場に窮しても信念を貫き、その方法を捻り出して行動するヴァイタリティー、自己主張の強さと自信。
やはり、すごくアメリカ的なものに支えられて成り立っているんだなと感じました。
日本では、こういうキャラクターは存在があまり認められない、成長過程で消されてしまいますよね。

関連Info: DVD


ボウリング・フォー・コロンバイン [DVD]ロジャー&ミー 特別版 [DVD]華氏 911 コレクターズ・エディション [DVD]



Sicko [DVD] [Import]インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 [DVD]スマイルBEST シッコ スタンダード・エディション [DVD]

0 件のコメント:

コメントを投稿