add

Viva La Vida ビヴァ ラ ビダって、「今を生きる」 を感じること。 実在人物の軌跡、考え、心、光と闇に触れて感じるスペース ☆ 私的セレクト図書館。 

2014/07/18

フラガール (一般人、スパリゾートハワイアンズ)

Advantage : 挑戦したくなる/情熱/がんばる気力UP
Key : 本/映画/日本/福島/スパリゾートハワイアンズ/復興支援

Info:
フラガール
本 2006映画原作
フラガールスタンダード・エディション [DVD]
映画 2006





 










 フラガール ~ 2006年に公開されたこの映画、ご存知の方も多いでしょう。
 なぜ今になって“フラガール”を読み直してみたのか?
夏に向けてスパリゾートハワイアンズのCMを目にする機会が多くなり、楽しそう、行きたいな、そういえば・・・と、ふと思いました。
TVでジャンジャンCMをしているなんて、相変わらず旅行会社への依存度を抑え、ほぼ自社力でマーケティングと集客を頑張っているな。PR費に大きな予算を使えるのは収益が上がっているから、新たな事業展開にも挑んでいるようだ。
2011年東日本大震災の被災地ど真ん中にあって、元気なパワーをふりまいている。復興と支援活動のアイコン的存在となるべく努めた企業理念、行動力は誰もが認めるところ。。。。

昭和41年、福島県のいわき市に誕生した常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)がオープンするまでの奮闘物語です。
東北の田舎、荒廃感漂う炭鉱で、町の存亡をかけた事業に取り組む人々が、保守的な過去へのこだわりや人間関係のシガラミを打ち破り、日本で始めての概念“アミューズメントパーク、リゾート”施設事業設立とフラダンスへの希望と情熱を追った、舞台裏の記録です。

映画では俳優のキャラクターも当たり、前を向いて頑張ろう、フラダンスの魅力と情熱が伝わってくる、明るい印象でした。本を読むと(映画のシナリオ的なものなので、サラッと読みやすいのですが)、映像が無い分、あの時代、東北の超田舎にある炭鉱町での挑戦と困難、関係者の葛藤という面について、もっと考えさせられました。日本初のアミューズメントパークというビジネス、しかも東北に南国ハワイのフラダンスというカルチャーショックを乗り越えて、よく信念を貫いたと思います。

時代背景もあると思いますが、素人、未経験でもチャレンジできる。
恐れず、あきらめず、信念を一貫する。
人々と世の中を明るく、元気にする一端を担う。
こんな企業DNAが根底に流れているのかな?と思いつつ、2012年に制作された東北復興支援DVD、
“がんばっぺ フラガール!”も鑑賞してみました。

参考Info:
がんばっぺ フラガール!  ―フクシマに生きる。彼女たちのいま―【DVD】
DVD 2012復興支援


0 件のコメント:

コメントを投稿